こんばんは。
鹿児島は暖かな雨の日でした。
いかが過ごされましたか。

アンジェラ(とっても美人です!)が作ってくれました!
耳まですっぽりでぬくぬくです。
うれしい!ありがとうございました。

Lingots au chocolat
直訳すると金塊チョコレート!
自分好みにたっぷりラム酒を効かせて。
好物を好きなだけ食べられるのは
おとなの特権。
明日7日(火)は全店オープンです!
CALICOは11:00〜18:00
ご来店お待ちしています。
CALICO 綾部
こんばんは。
一日中
南国鹿児島にも雪がはらりはらり。
幸運にも今日はお休み。
冬籠もりだ、家籠もりだと決め込んで
一歩も外に出ないまま
一日が終わろうとしています。

寒いと甘いものが,
特にチョコレートが欲しくなります。
お皿に雪の結晶の落書き付き。
湯煎焼きでしっとり。

CALICOは明日2月3日(金)は
お休みをいただきます。
明日は放射冷却で
益々寒くなるとのこと。
お体どうぞご自愛ください。
それでは、また。
おやすみなさい。
CALICO Ayabe
こんばんは。
昼間の暖かさとは打って変わって
寒い夜になってきました。
体調は大丈夫ですか。
清々しく新しい歳の朝を向かえ
ゆっくりとお風呂に入って
髪を乾かそうとドライヤーのスイッチを入れたら、
ウィンという嫌な音がして、
うんともすんとも動かなくなりました…。
こんなに日に限って壊れなくても…。
今年の自分への誕生日プレゼントは
どうやらドライヤーになってしまいそうです。
気を取り直して
久しぶりの休日、
家でケーキを作りました。
二日遅れで自分の誕生日ケーキ作成。
ベリーのタルト、葡萄のタルト。
感謝の気持ちを込めて、お裾分け。
甘いものの後には
塩っぽいものが食べたくなるよね。
明日16日(金)はお休みをいただきます。
17日(土)はドミらナイト!12:00~20:00
(CALICOは14:00~です)
18日(日)~21日(水)は11:00~18:00
よろしくお願いいたします。
暖かくしておやすみなさい。
それでは、また。
CALICO 綾部
こんばんは。
店先に梨や葡萄が並ぶようになりました。
なんだか、うれしい。
黒きまで紫深き葡萄かな
ー正岡子規
レアチーズケーキ作成
巨峰を添えるだけですこし秋らしくなったかな。
変な生き物がのびている!
上からの図
正面の図
目が開いている!こわい。
明日はドミらナイトです。
12:00~21:00全店オープンでお待ちしています。
CALICO 綾部
こんにちは。
あっという間に9月に入ってしまいました。
長月、菊月、紅葉月、玄月、季秋・・・。
九月の呼び名は一気に体を涼しくしてくれます。
現実はまだまだ真夏ですが
季節の変化には敏感でありたいと思います。
Macaron gingembre
昼下がりにマカロンを焼きました。
冷蔵庫に眠っていた生姜のジャムを間に挟んで。
この時期は乾燥させる場所に困ります。
散々彷徨って、フジコが寝ている近くが一番涼しいことを発見。
マカロン、邪魔なんだよ~。
明日CALICOはお休みをいただきます。
9月3日(土)はドミらナイト!12:00~21:00(CALICOは15:00~)
イベント限定のアトリエユニ×CALICOのコラボ商品は
12:000~15:00まではアトリエユニにて販売、
15:00~21:00はCALICOで販売いたします。
アトリエユニさんブログ http://unie.exblog.jp/
よろしくお願いいたします。
それでは、引き続き良い一日を。
CALICO 綾部
こんばんは。
景色が真っ白になる程の雨。
いかがお過ごしですか。
肌休みと言い訳をして
お化粧もせずに家篭り。
今日は梅仕事。
梅酒を作りました。
今年はブランデーで。
青梅1kg ブランデー1.8ℓ 氷砂糖500gを
(砂糖は蜂蜜やグラニュー糖、上白糖でも大丈夫です)
煮沸消毒したガラス瓶に入れて3ヶ月~1年寝かせます。
今から楽しみ。
余ったブランデーで昼間から昨日の続きの大人のデザート
お料理で余った卵白で焼きメレンゲを作りました。
卵白1個分 粉糖75g
粉糖を少しずつ加えながら角の先が
すこしおじきするまで泡立てます。
好みの口金を付けた絞り袋に入れて
天板に絞り出します。
130度のオーブンで40~60分焼きます。
焼きあがったら湿気やすいので
密閉容器に入れて冷蔵庫で保存します。
ケーキの飾り付けに使ったり
飲み物に添えたりすると楽しい。
簡単に作れるので是非お試しを。
CALICOは明日17日(金)はお休みをいただきます。
18日(土)はドミらナイト!12:00~21:00
(CALICOは15:00~)
よろしくお願いいたします。
ふさふさじゅうたんが好き。
CALICO Ayabe
こんばんは。
青白い稲光!
ご自宅は大丈夫でしょうか。
雷はちょっと苦手なんだよにゃ・・・。
雨の夜にはこんな簡単デザートを。
お好みのリキュールを小さめのグラスに注いで
上からアイスクリームのせるだけ。
おとなのおやつ。
リキュールと少しずつ混ぜながらいただきます。
あ~、しあわせ。
私はアマレット(アーモンドの香りがするイタリアのお酒)が好きです。
ラム酒(サトウキビのお酒)や
コアントロー、グランマルニエ(オレンジのリキュール)と
チョコレートのアイスクリームを合わせても美味しい。
組み合わせは自由。
美味しい組み合わせを見付けたら
是非教えてくださいね。
雨音の子守唄で
ゆっくりとしたお休みを。
それでは、また。
CALICO 綾部
こんばんは。
いかがお過ごしですか。
今日は6月2日で路地の日だそうです。
なんだか無性にシュークリームが食べたくなって
朝からてくてく路地を歩き
材料を買いに行きました。
路地ではどくだみが十字の白い花を咲かせていて
季節の変化を感じました。
顔見知りのニャンにも逢えてうれしい。
路地歩きは楽し。
Choux a la creme
シンプルなシュークリームが好きです。
うちのお猫様。
最近、座ろうと思うと
先にフジコに取られています。
それでは、おやすみなさい。
また、明日。
CALICO 綾部
こんばんは。
梅雨も本番と言ったところですね。
でも、雨の日のお休みは好きです。
何もしなくても罪悪感が薄れる気がするから。
朝からクレープシュゼットを作りました。
先日作ったマーマレードをたっぷり使って。
Crepe suzette a l'orange
オレンジは初夏の香り。
変わった柄だね。
湿度の高い日が続きます。
お体どうぞご自愛ください。
それでは、おやすみなさい。
CALICO 綾部
こんばんは。
静かな夜ですね。
いかが過ごしでしょうか。
夜深く人静まれるとき、
独り座して心を観ずれば、
始めて妄極まりて真独り露るるを覚ゆ。
毎にこの中において、大機趣を得。
既に真現れて妄の逃れ難きを覚ゆれば、
また、この中に於いて、大ざんじくを得。
『菜根譚』より
静かな夜だからこそ
ひとり、自分の心と向き合えるのかもしれません。
mousse au chocolat l'orange
親友●●じの誕生日にケーキを作りました・・・が
ちょっと失敗。いえ、だいぶ失敗。
来年はがんばるからね。
彼女の抱負
毎日を笑い転げて生きる!
良い言葉だと思いました。
猫がいなくなったら
夜中の2時でもバイクを飛ばして
やって来てくれる彼女。
私は人間らしく
素直に生きているあなたを
いつも尊敬しています。
ありがとう。
5月21日(土)はドミらナイト!
CALICOは15時~21時の営業です。
よろしくお願いいたします。
CALICOにやっと、やっとエアコンが入りました!
それでは、また。
おやすみなさい。
CALICO 綾部
モモンガフジコ
ぶれちゃった。
Jさん誕生日。
リクエストは大人っぽいチョコムース。
デコレーションを考えながら作るのは楽しいです。
Mousse au chocolat et aux noix
帰ってきてから食べてもらうから
誕生日が過ぎてしまうけれど。
素敵な一年になりますように。
Jさんが去年採れた種で植えた朝顔が
今年も芽を出しました。
双葉って健気にがんばっている感じがして
応援したくなります。
今日はアイスクリームの日。
黒糖ときな粉のあいすくりんを作りました。
珍しきものあり。
氷を色々に染め
物の形を作り、是を出す。
味は至って甘く
口中に入るるに忽ち溶けて
誠に美味なり。
之をあいすくりんといふ。
日本で初めてアイスクリームを
食べた方の言葉。
万延元年、咸臨丸で渡米した
徳川幕府の一行。
今からおよそ150年前のこと。
でも、この器はそのくらい昔のもの。
器もびっくりしているだろうな。
好きなときに好きなだけ
アイスクリームを食べられるしあわせ。
現代人でよかったな。
そして、大人になってよかったなと思います。
先日観た映画『ちょんまげぷりん』は
江戸時代のお侍が現代にタイムスリップして
パティシエになる話。
(こう書くとすごく浮世離れしていますが)
分かりやすくて、楽しく笑えて、ちょこっと泣けて
面白い映画でした。機会があれば是非。
アイスくれるの?
明日ドミトリーは全店オープン!
10:00~17:00の営業です。
心よりお待ちしています。
それでは、また。
CALICO 綾部
立夏。
なつのたつがゆえなり。
だんだんと夏の気配。
動ける今のうちに
(冬生まれのせいか暑いのが極端に苦手です)
片付けをと思うこの頃なのですが
なかなか進みません。
新聞をまとめようと
紐を出したら
フジコが釣れてしまいました。
大物じゃ~。
今日は端午の節句。
何か和菓子を食べたくなって
みたらしを作りました。
コースター代わりに
紫陽花の葉をちょっこっと拝借。
連休も後半(仕事の人も多いですが)
楽しい日をお過ごしください。
それでは、また。
おやすみなさい。
CALICO Ayabe