そろそろ外でごはん。
というよりも外で晩酌。

ベランダにござを敷いて
脚付きのお膳を乗せたら
なんだかわくわく。
おままごとみたいで楽しい。
脚付きお膳(明治時代)1500円
漆のお皿(幕末~明治時代) 500円~
白の器(明治~昭和) 450円~です。

おやすみにゃ。
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
ホント朝晩冷え込みますね^^;寒がりのアタシとしては早くポカポカ日和になってほしいです(-_-;)
春服も着たい♪♪♪
お料理komugiさんがつくられたんですか?
素敵★美味しそう☆
また素敵な画像楽しみにしていますo(^-^o)(o^-^)o
おはようございます。
こうやって写真を見ると
地味な料理ばかり・・・。
のんべいだからお酒に合う料理を
作るのが好きです。
コメントありがとうございます♪
うれしいです♪

komugi*さんへ☆
のんべえなんですね(^^)
意外です(>_<)
あの指輪のパ-ルの名前なんて言いましたっけ??
すみませんが教えてくださいm(__)m
おはようございます。
良い天気ですね。
パールの名前は淡水パールです。
これからの時期にお役に立てて
いただけたらうれしく思います♪
また何かあったら
いつでもおっしゃってくださいね♪
では、いってらっしゃい~。

kogumi*さんへ☆
おはようございます(^^)
淡水パ-ルですね☆
ありがとうございます★☆また教えてくださいね(^.^)
ホントにイイ天気ですね(^○^)
今日は職場のお花見です(*^^*)
kogumi*さんも素敵な1日にしてくださいね〜いってらっしゃい(^o^)/~~